『学校を活性化し、生徒を輝かせる』
● 礼節を尊ぶ進学校を目指す。
生活の基礎を身につけている子どもは夢をつかむことができます。そのため大手前では徹底した生活指導を行います。
● 知性・情操の両全を目指し、社会のリーダーを育成する。
勉学・部活動・多彩な学校行事を通して、知性情操の両全を目指します。また、生徒が主体となって行う体育祭や中学発表会などを通して、社会で通用するリーダーを育てます。
● 中学・高校の6年間一貫教育を実践する。
● 現役で国公私立大学難関校への進学を目指す。
高い目標を掲げるからこそ人は最大限成長することができます。生徒・保護者・教職員が一丸となって目標に向かって努力します。
校長 平田 公孝
2025年4月より校長に就任しました平田です。このたびご縁をいただき、大手前にて学校経営に携わることとなりました。
私は香川県丸亀市の出身で、大手前高等学校の卒業生でもあります。大学卒業後は、乳製品を主力とする総合食品メーカーに就職し、その後、グループ会社の粉ミルクメーカーにて、会社経営に携わりました。食品業界におけるこの二社での経験を通じ、特に「お客様に選ばれる商品・仕組みづくり」の重要性を学びました。
この経験は、教育現場においても応用できると考えています。学校が提供する授業や行事もまた、生徒一人ひとりの成長を支える「価値あるサービス」であり、その価値がしっかり伝わる仕組みづくりが大切だと考えています。生徒の皆さんに「この学校に入ってよかった」と心から思ってもらえるよう、学びと経験に満ちた学校生活を提供していくことが、私の使命の一つです。
もう一つの使命は、「進学校」としての大手前の伝統と誇りを守り、さらに高めていくことです。この学校には熱意ある教職員が多く在籍しており、彼らと力を合わせながら、これからの時代にふさわしい教育の質を追求してまいります。
民間で培った視点を活かしつつ、教育の本質を見失わず、地域や社会から信頼される学校づくりに尽力してまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
教育目標
①大学進学を希望する生徒の入学を受け入れる。
②週36時間の授業と課外授業などにより、豊富な授業時間を確保する。
③教科の特徴に応じ、授業時数を効率的に配分する。
全日制・普通科・男女共学
普通コース
普通科(文系、理系)コース
創立 | 明治39年4月29日 |
---|---|
校訓 | 勉学・礼儀・責任・規律 |
教育目標 | ①大学への進学希望者(男・女)のみを中学校1年より入学させる。 ②7時間授業・課外授業などにより多くの授業時間を確保する。 ③教科の性格に応じ、授業時数を効率的に配分する。 ④無理なく進度を速めて、主要教科については中学2年間で中学課程を、 中学3年から高校2年までの3年間で高校課程を終了する。 ⑤高校3年では、大学進学に備えて、より高度で正確な学習を指導する。 |
所在地・連絡先 | 〒763-0034 香川県丸亀市大手町一丁目6番1号 FAX:0877-23-7167 E-mail:otemae@gaea.ocn.ne.jp |
HP | http://www.otemae.ed.jp |